Wed. 02.12.2003 写真完成したのに。。。
 
自宅のネット回線死んでるから、アップ出来ない。。。
ってか、凄い枚数になった(笑)組写真としては過去最高の43枚組w飽きずに見て貰えるんだろうか・・。
銀塩・デジ、両方使ったけど、やっぱ良いトコ違うね。フィルムスキャナー持ってないから透過原稿ユニットで読み込みしたけど、画面の詳細でないから、雰囲気重視でゴミやホコリもわざとそのままにした。ネガの柔らかさってやっぱり絶品だね。色再現も大好き。ポジも嫌いじゃないけど。
本当、写真を好きで良かったって思う^ー^
 
 
 
 
 
 
Mon. 02.10.2003 個撮しました。
 
神奈川のネット友達が金沢にきてた。四日間にわたって個撮、その為だけに。実際に会うのは今回が初めて。
結局まともに撮影出来たのはそのうち一日だけだったけど、自分にとってとても有意義な撮影でした。
ありきたりだからって理由で、今まで一度も撮らなかった「緑の中&海」の撮影をあえて敢行。ちゃんとポートレイトを海で撮るのは、マジ初めてだった。良い写真、撮れたかな。。。
OK貰えたので、ネット回線が復旧次第、アップします。よければみなさん見て下さいね^ー^
 
 
 
 
 
 
Wed. 02.05.2003 懐かしい景色。
 
金沢は雪が降る。
一杯降る。
自分が子供の頃から、沢山降る。

小学生の頃、こんな景色を良く見た。
当時公文に通わされていて、
帰宅するのは夜9時とかそんな時間だった。
重い手提げカバンを持って、
かじかむ手をポケットに入れて暖めながら、
家遠いな、なんて。
靴が雪に沈む独特な音を聞きながら。

足下に注意しながら一歩づつ進んで、
溶けた雪が前髪に雫を作って落ちて。
ふと見上げる空は、雪の反射で変に明るくて、
風雪に晒される電柱が、必死に頑張っているように見えた。

懐かしい景色です。
 
 
 
 
 
 
Sun. 02.02.2003 今までで一番フィルム多い。。。
 
冷蔵庫がこんなにフィルムで埋まったのは初めて。
普段は3本くらいしか手元におかない。撮る前に買いに行く事の方が多いし。
2ヶ月で使い切れるかな。。。
ベルヴィア、アスティア、100VS、リアラ、アクロス、フジニュープロ、プロビア・ざっと1300枚。
こうやって見ると一日一本だね。週末に7本使えばそんなもんか。結構普通の数字でした。

せっかくだし、フィルムテストでもしてみたいなぁ。
各フィルムメーカーも、12枚で撮りきりの試供品フィルムとか出してくれたらいいのにね。ネガしか見た事ない。

レンズにこだわってる人って多いけど、あまり白熱した「フィルムの話」をしている人ってみない。
レンズに詳しい方っているけど、フィルムに詳しい方って会った事無い。
カメラ雑誌でもフィルムのチャートって見ないしね。
このフィルムの解像度はこれくらい、RGBの濃さの割合はこれくらい、とか。CMYK変換後表記だともの凄く助かる。
確かにレンズによって写真って全然変わるけど、フィルム選びの方が写真に与える影響って大きいと思うのに。
・・・・いや、どっちもかな。
みなさんは発売中の全フィルム、試してみました?
僕はまだです。早くやってみたい。コニカのフィルムとか、全然わかんない。
100VSとプロビアとアスティアの差だけでも、すぐに言える人ってどれくらいいるんでしょ。
なんとなく「お気に入り」を使ってる人の方が多いんじゃないかな。
私写真をポジで撮ってる方もいるしね。
雑誌や仕事で使うのはポジ入稿が前提だから僕もポジ使うけど、私写真はネガの方が全然楽だしネガ使います。仕事でネガ使う事もあるし。

そういえばアグファ100、出ましたね。金沢は田舎なのでまだ見ない。ほしー。
Ka+Riさんにアグファ使ってみてもらいたいなぁ。個人的に見てみたいダケですけど(笑)
[LINK]
 
 
 
 
 
 
Sat. 02.01.2003 HPめぐり
 
HPめぐりしてた。
もちろん写真のHP。
すごい人ってやっぱり、すごいね。
でも、すごいダケの人もいるね。
十人十色、なんてありきたりな事思いました。
写真に気持ちを込められる様になったら、
今度は「気持ちを込めた写真」より「こもってる写真」が好きになってきました。

最初はシャッター切るのってびびってた。
カメラ買ってすぐの頃とかね。
びびってた、って言ったらおかしいけど、
今ほどパシャパシャ、お気楽にはシャッター切れなかった。
じゃあどうして今はお気楽にシャッター切るの?っていうと、
狙って撮った写真って、カメラマンの狙ってる気持ちも写るんだな、なんて漠然と思ったから。
今日他の方の写真みて、やっぱりそうだな、って再認識した。
ちょっと嫌だな、って思った。
最近はカメラを構えて、構図とか見て、
ある程度OKだったら、後は自由に動いて心を躍らせながら撮る事が多いです。
その方が、後でネガを見る自分が楽しいし、良い写真って多いな、って思ったんです。
「こう撮るんだ!」って決めて撮った仕事の写真とかは、
現像上がる前に頭の中で完成しちゃってて、現像上がる前に見飽きてしまっていたり。

輝いてる人が撮った写真って、やっぱり輝いてる。
沈んだ気持ちの人が撮った写真って、やっぱり沈んでる。
善し悪しじゃなく、只そういうものなんだなぁって思った。
写真って人が撮るものなんだねぇ。。。当たり前か(笑)
テクニックが補うものは写真の見やすさであって、
良い写真を撮るには、自分の人間としての器が大きくなってないといけないな、って強く思いました。
何言ってるかさっぱりでしょ(笑)ごめんなさい、つぶやきですw
 
 
 
 
 
 
Mon. 01.27.2003 ミクも日記書き中
 
今日は次の撮影に向けて、一杯フィルムを買ってきた。
ベルビア・アスティア・ネガに加えて、はじめてモノクロフィルムも購入。
ちょっと欲張り過ぎた。
レジで四万って数字みて、俺アホだろ、って思った。
賞味期間中に撮りきれるのかね、ほんとに。
まぁ、経費だしいいか。
冷蔵庫、フィルムだらけです。

夜8時頃、ミクから電話がかかってきた。
「純也さん、灯油こぼした?」
話を聞いたら、玄関が灯油でびちゃびちゃだって言う。
急いで家に帰ったら、すごいニオイ。
どうやらお二階さんがこぼしたみたいで。天井からしたたってきてた。
今度会ったら注意しなきゃ。

明日(もう今日だけど)はお休みの日。
久しぶりにホルガ持って、スナップしてきます。
晴れるといいな。
 
 
 
 
 
 
Wed. 01.22.2003 拝啓 藤代冥砂さま
 
普段買わない「アサヒカメラ」、藤代さんの写真が載っていたので買いました。
「愛する人を撮る」
奥様の可愛さもさる事ながら、いつもの藤代さんの空気感にやられてしまいました。
すげぇ!って言葉も出なかったです。ほんと。
「どうだ、俺のワイフいいだろ」なんて声が聞こえてきそうなくらい妬いちゃいましたw
あの九つの写真から、すごい一杯学んだ気がします。
これからも応援します。ご活躍を楽しみに拝見させて頂きます。

沖野純也


denbo_xさん、教えてくれてありがとう^ー^