Tue. 05.15.2007 ギリギリの境界線
 
綺麗とリアルの狭間で揺れ動くのは、写真も実生活も同じなんだな、ってふと思いました。

僕にとってとても大切な方が心情を吐露されていて、
それに気づいた遅さにもガックリ来たけれど、
それ以前に何か助けになれたかって言われると自信無い訳で。
ただ、頑張っている事を誰かが知ってくれているだけでも、救われたりするよね。
本音を隠している時だって、薄々気づいていて、その上で甘えているだけだったり。
ごめんなさい。感謝してます。僕は綺麗もリアルも好きです。
また撮らせてください。


**************


アップしていない写真を編集しています。
もうちょっとで公開出来そうで嬉しい。
ちょっとづつやっていこう。
 
 
 
 
 
 
Fri. 05.11.2007 デジくさい
 
デジタルカメラで撮った写真を見て、
「デジくさい」
って言う人多いですけれど(自分も含めて)、
フィルムで撮った写真を見て
「フィルムくさい」
って言う人、あんまりいませんね。
アンダーの色(ペナンブラとか)が濁ってたり、黒が締まってなかったりするのにまず聞かない。

デジで写真を撮ろうとはするけれど、フィルムを使って出来上がる写真がただ一つの答えな訳じゃ無いから。

なんて言葉に出してみた時に、わかってたハズの自分が解放された気分になりました。
なんだ。絵っぽい描写がベッタリしててもアリじゃん。
 
 
 
 
 
 
Fri. 05.11.2007 フォトレタッチ。
 
フォトレタッチャーという仕事が確立されてから、時間が経ちましたね。
写真のデジタル化が及ぼした波は、今後どんな波紋になって行くんでしょう。

知り合いのカメラマンが、今は一億人総カメラマン時代だから、なんて事を言ってました。
僕も昔の日記にそんな事書いたんですけどね。今思えば誤りだったと感じています。
作品が出来る行程と、狙って素材を作り上げる行程を一緒に捉えるのはちょっと筋違いというか。

今はフィルム最後の時代なんですかね。
僕はカラーネガの自家現像・自家プリントをしますので、デジ写真のレタッチャーの領域までやっぱり自分でやってしまいたいです。
なんて事を、新しくサイトにアップする写真を選んでいる段階で考えていました。
そんな中、写真として捉えるか、広告として捉えるかの線引きで微妙に迷ってしまいました。ラティチュードとコントラストがどっちつかず。
紙媒体とwebでは全く違いますから、以前より仕上げるのがとても大変です。完成写真が二枚必要になってしまう。
 
 
 
 
 
 
Mon. 05.07.2007 物撮り。
 
GWは物撮りに興じてました。
素敵なオブジェクトを制作するデザイナ−さんがいるんですよ。
多分今後、ガンガン有名になっていく予感があるので、あえて名前を出しておいて、自分が先に見つけてました的な雰囲気を醸し出す嫌らしい作戦に出ますがw、
多分本当、これから沢山、良い作品を創って行かれて、否応無しに注目されて行くんだろうな。
建築家であり、デザイナー、shiro horiuchiさんの制作されたオブジェクトを、GW中ずっと写真に撮って楽しんでいました。

たまたまお知り合いになれて、作品を撮らせてもらえる機会に恵まれたもんですから、軽く小躍りしながらその「ライティング的にはいやらしい程小難しい」作品と向き合う期間を過ごせた訳なんですが、
(って言っても試したい撮り方が沢山あるので、まだ全然終わってはいないんですけれど)
なんていうか、やっぱりフォトグラファー冥利につきますね。
楽しいですよ。嬉しい。それ以外の言葉って無い気がする。
 
 
 
 
 
 
Tue. 04.24.2007 何でも良いから
 
何か書いておかないと、
このまま一年、日記を書かないまま過ごしてしまいそう。



ひとまず、明けましておめでとうございますw



元気に色々撮ってます。
最近少しづつUP欲が戻ってきたので、
時間を作って最近の写真なんかをアップしたいと思っています。
最近って言っても、もう2・3年分くらい溜まってるけど。

プリントしたもの(デジタルのプリントアウトはもちろん、カラーネガを手焼きした物まで)が正しい自分の写真(ちょっと言葉は変だけどw)だと強く感じるようになって、しばらくネットで写真を見てもらう事から遠ざかってしまいました。
今でもその気持ちは変わって無いんですけれど、
このサイトが自分のhomeだって気持ちもずっと変わらないままなんですよね。
さすがにこの荒廃っぷりは目に余りますし、偲びない。
フロリダってドメインにしたのは「華の咲く所」って意味合いからだったんですが、このままだと「不毛の大地」ですよね。もっとちゃんとします。
 
 
 
 
 
 
Tue. 12.26.2006 歯車。
 
本当にちょっとづつだけど、回り始めている気がする。
最近こんな事ばっかり書いている気がするけど、
何か後押しとか、自分に勢いをつける物を欲しがっているって事なのかな。
「自分の事は自分が一番よくわかっている」なんて言う方がちょっぴり羨ましいかも。僕は自分が一番わからない。

やっぱり羨ましくないかも。
良くわかっている自分との付き合い方なんて、やった事無いし、想像も出来ないや。
わからないから楽しめたり、
もちろん怖い部分もあるんだけど、
突然ココにきて「不変の人になりました」なんて。
なんだかやりきれない感情に包まれる気がする。
今までのドラマは何だったの?みたいな。

今日テレビでダウンタウンの浜ちゃんが言っていた言葉が、ずっと気になって、ひっかかってます。
「女優さんって、どこかキレてる人が多い」
わかる気がするんですよね。
表現者って結局欲求ですよね。
表現したい、その欲求があるから表現出来る。
抑圧されるとその欲求自体が勝手に強まってくれて、とっても楽なんです。
楽して欲求を保ち続けるにはどうしたらいいか。抑圧され続けるのが良いんでしょうね。
自分の好きにやって、敵も味方も両方作れないと続かないって事なんだと思います。清濁合わせ飲むのが良いバランスなんでしょう。そうやって振り幅を大きくしていけば良いんだ。
 
 
 
 
 
 
Mon. 12.25.2006 年末進行。
 
自分は年末進行とは無関係だと思ってたんですが、なんだか大誤算です。無茶苦茶忙しい。
たまってるメールの返信が全く出来てません。送ってくださった方々ごめんなさい。早めに時間作って返信致します。