Mon. 07.19.2004 貴さん
 
の間違いでした(汗)
 
 
 
 
 
 
Mon. 07.19.2004 近所のbar
 
です。
ただそれだけ。
よく飲みにいきます。
フードがおいしいお店が好きです。
なんとなくカメラを持っていったので撮ってみました。

free birds 崇さん
 
 
 
 
 
 
Sat. 06.12.2004 長いお別れ
 
ってタイトルの小説がありましたね。レイモンド・チャンドラーって方が書いた小説か何かだったと思います。
タイトルが気になって、本屋で購入したものの、当時「読む予定」だった他の小説もたまっていた状態で、結局読まれないまま、実家の本棚の奥へと追いやられてしまいました。まだ残ってるかな。
読んでもいないのに、タイトルも作家の名前も記憶に残っているなんて、何がそんなに当時の自分にとって印象深かったんでしょうね。あの小説と自分は文字通り、長くお別れしたままの状態です。

サイト訪問者の皆様お久しぶりになります、ば〜てんです。
体をこわして入院・手術していました。同理由でアシスタントからも退職しています。
今は退院して横浜に戻り、アルバイトで機材購入資金を貯めています。アシスタント生活で学んだ事を生かして、今後も写真製作を続けていきます。

まずは今月末にデジカメ購入予定♪うふふ、楽しみ( ̄ー ̄)
次の写真の構想も、今後の展望も、もりもりあります。サイトも続けて行きますので、今後もヨロシクお願いします。

長く連絡を取れない間にご迷惑をおかけした皆様、大変申し訳ありませんでした。
メールをくれた皆様、留守電にメッセージを残してくれたヒロさん、沢山の方に心配してもらえました。ありがとうです。
 
 
 
 
 
 
Sun. 09.21.2003 PC用の
 
壁紙でも作ろうかな。
でも重く作ると、PC自体重くなっちゃうんだよね?

ここ最近は組写真で撮る事しか考えて無かったんだけど、
元々はずっと単写真ばかり撮っていたから、
そっちの方が撮る時楽って言えば楽。慣れてるし。
テーマにもそれほどこだわる必要無いし。一枚好きな様に撮れば良いんだから。

でも色の濃いもの撮るだろな。
そしたら重い画像になるんだろな。
モノクロでやらないといけないのかな。
薄いのにしようかな。
 
 
 
 
 
 
Fri. 09.19.2003 いつも
 
[LINK]
僕が知ろうとするものはどうでも良い事で、
対峙する事で得られる真実は生モノの匂いだけだ。
光を回して撮れば色が濁らなくて綺麗だけど、
そうやって撮る写真は限りなく「ただ綺麗な絵」に近づいて行くだけで、
本当の姿からは当たり前みたいに遠ざかって行ってしまう。

マイちん、元気にしてるかなぁ。
 
 
 
 
 
 
Tue. 09.16.2003 昔からの
 
親友と、深夜、msnで話をしてた。
「ライターでも撮ってみれば」
なんて話になって、それで撮ってみた。
それ以上でも以下でもない写真。深夜3時の話。
ずっと昔から使っているもので、でも、
メーカー名が目立つし、
火をつける時に「キン」と音がして嫌でも目立つので、
誰かにお会いする時はまず持っていかない。
家でのみ使っているもの。
手に慣れて馴染んでいるから、他のものより愛着がある。

言われるままに撮ってみて、
ライティングに課題は沢山残ったけれど、
いつも当たり前の様に側にあるものを写真にするってやっぱり良いなぁって思った。
露出計が無く、勘を頼ったポラ1枚目は一段外した。
空気みたいに側にあるものって、
写真にした時に「自分の分身」みたいに思わさせられる。
二枚目のポラが渇くのを待ちながら、そんな事を考えてた。
 
 
 
 
 
 
Sun. 09.07.2003 詩的。
 
[LINK]
↑↑↑↑
今回はちょっと画像が収りきらないのでここに。
ずっとアップしようかどうか迷っている「甘い生活」の中の一枚。多分、アップすることは無いんだろな。日記にちょっとづつ出していこうかな。
そだ、誰か、良い日記CGI知りませんか?画像のアップ出来るタイプで。そろそろココ変えたいんだけど、良いのが見つかりません。

話は変わって、最近よく思う事なんだけど、
良い写真は詩的な写真でもあるなぁ、なんて思うんです。
もちろん全てじゃないけど。
詩でも表現出来るものなら詩で表現したら良いじゃん、なんて事はわかりきっているけど、自分は詩は書けません。
しばらく、詩的な写真を撮りたいなぁ、なんて思ってます。