Fri. 10.13.2006 一日かけてアクセサリー撮影。
 
ちゃちゃっと撮って、難しい部分やお金かかる所はフォトショップで合成〜♪


なんてやる方が良いのかもしれないですけれど。
そうやらないからこそ今の自分があると思いたい。
指とかプルップルさせながら、印刷で出ないような細かい部分まで注意を払って、
ユポ、アートレ、ブーム、クロ、レフ、全部総動員で、自分が納得出来るライティングを完成させて写真撮りました。
ちゃんと撮れるとやっぱり気持ち良い。いつでも角版で撮れる♪

アクセサリー撮影で、アクセ本体よりも、チェーンの方がよっぽど難しかったんですが、これってやってみないとわからない事だなぁ。
微妙なアールを出して並べるならまだ楽。真っすぐがこんな難しいなんて。一番時間かけてしまった部分です。

とりあえず楽しかった♪
 
 
 
 
 
 
Thu. 10.12.2006 コスモス撮影座礁。
 
だーめだ、コスモス咲いてないや。
電車に揺られて30分、さらにそこから歩いて20分、
何があっても必ず撮影に対応出来るように、必要以上の機材を担いで、汗かきながら坂道を登ってコスモス畑まで行ってきたんですが、まったく咲いていませんでした。
電話で聞いた時は六分咲きなんて言ってたのに、実際に行ったら一分咲きくらい。っていうか、枯れ残りみたいな感じ。
機材を全部下ろして、砂利道に座り込んで吸った煙草の苦かった事といったら(涙)
あんまり悲しいので、帰り道、駅でエクレア買って食べながら帰ってきました。
地元なら探さなくても、近所に沢山咲いてたのにな。


追記
日記に追記なんて変な感じw
最近毎日夜空を見上げてるけれど、星が見えた事がなくて。
そこでハッと気がついてしまいました。
「横浜は星が見えない」
こっちに引っ越してきてもう随分経つのに、そんな事にも気がつかなかったっていうのもショックだし、
それ以上に何年も星空を見上げていなかった、ここ数年の自分の生活習慣を突きつけられたような気がしてしまって、
なんだか愕然となった。
 
 
 
 
 
 
Sun. 10.08.2006 無題。
 
久しぶりにフリーバーズに行ってきました。結構久しぶり。
っていうのも全て体調のせい。今日はなんだかすぐれませんでした。
おとなしく寝てるのも手なんですが、
そうやってても写真の事ばっかり考えて、しまいには撮りだしてしまうので、
そういう自分を牽制する意味も含めてでした。
写真は気持ちが写るって今でも真剣に信じています。
で、気持ちって体調に左右される物だと思っています。
万全で挑まないと、出来上がった写真見ても惑うだけだと思ってます。

で、行ったは良いんですが、なんとなく誰かと話したい気分でも無くて、
知ってる人は沢山いたんですけれど、
気づかれないようにひっそり飲んで、存分に孤独感を味わう事に決めました。
そうやってると、写真の事はすっごい考えるんだけど撮らない、って時間が出来上がります。
コレ、自分には割と良い刺激なんですよね。これからも大事にしていかなきゃ。

ただ
こんな事書きながら、自分ってなんて面倒くさい生き物なんだってちょっと嫌にはなるけれどw

島耕作って漫画あるじゃないですか。
あれ、社会勉強のつもりで好んで読むんですが、
その中で、課長時代の島耕作がアメリカに渡って言った言葉が、自分の中で凄く印象的で、今でも心に残っているんです。
「アメリカは自由の国で、周りはみんな自由にしてて、
それはお互い不必要に干渉せずに尊重しあう事で成り立っていて、
ただその分、アピールする物のない自分にとっては、
干渉されないというか、
自由というよりほったらかしにされている気分で、ひたすら孤独を感じた」
という意味合いのもの。
フリーバーズのお客さんってみんな自由にしてて、
もし自分が誰かとのかかわり合いを求めてお店に行っていたとしたら、そうとう孤独だっただろうな、
そんなくだらない事も思ったりしてました。
結局見つかって、BBQの時の写真のプリントを頼まれたんですけれど。時間出来た時で良いって言ってもらえたのが幸いです。

自分の撮った写真を欲しいって言ってくれる方に対して、感謝の気持ちはずっと持ってたいな。
忘れたり、無くした時は、多分傲慢になってるんだと感じる。

色々写真の事を考えて時間を過ごせたんですが、
なんだかんだ言って、他のお客さんのデジカメ借りて写真撮ったり、
33万画素しかない自分の携帯で写真撮った俺って。
撮らない為に行ったハズだったんですよね。何コレ。
 
 
 
 
 
 
Sat. 10.07.2006 もひとつ撮影増えた。
 
予定で未定だった撮影がもひとつ実現しました。嬉しい。
アクセの撮影なんですが、以前にデザイナーさんの原案を見せてもらった時から「自分に撮らせて欲しいなぁ」って思っていた物で、
今日試作の現物も預かってきたんですが、原案がそのまま三次元になってて、やっぱりカッコイイんです。
それを正式に撮影依頼してもらえました。うっしゃぁぁぁ!!
撮りたい物が撮れてお金ももらえるなんて、本当幸せな職業です。

。。。違うなぁ。そうじゃないや。
多分本当に嬉しいのは、カッコイイ物、素敵な事が出来そうな予感に満ち溢れてる、今の高揚感を再び味わってる事だ。
それと、凄く良い物が撮れた後の達成感と充足感を、早く欲しがってるこのウズウズした感じなんだろうな。これが一番好きだ。
撮る前からこの感じがしてる撮影って、今まで外した事がない。

これまでちょこちょこ撮影依頼をもらってきて、
無償のモノも、有償のモノもひっくるめて、
いわゆるカメラマンは、依頼者の代理撮影者であって、
たとえば自分の好きに撮って良い撮影っていうのは余程信頼を得た後か、
もしくは偉くなってからでないと撮れないって思ってたんだけど、
実際に来る依頼は95%が「お任せします」で、これは嬉しい誤算でした。
これからもずっと、撮影技術を頼られるより、作り出す絵のセンスを頼られ続けていきたいです。

明日は割と広範囲に撒かれるミュージシャンのポスター撮りです。
頭の中でライティングと絵の構築が3パターン完成してるし、それに当日の予定不調和が上手く重なって良い絵が撮れたら楽しそうだなぁ。
その後、雨が上がればコスモス撮影に行って、帰ってきたらアクセ撮ります。
しばらく被写体に困る事がなくてホクホク。
目指せ120%の昇華。
 
 
 
 
 
 
Fri. 10.06.2006 一年以上ぶりなんだ。
 
ひっさしぶりにフォトメニュー増えました。って言ってもスナップだけど。今年行ってきた二つのBBQです。
後半の方のフリーバーズのBBQは、ホワイトバランス取らずにいきあたりばったりで酔っぱらいながら撮ったので、

やっぱり色変ですね(笑)

写真撮りに行った訳じゃなくて遊びに行ったんだから、
なんて自分を納得させてるんですが、
ちょっと精神的な比重が刹那に偏ってたなぁと反省してます。
だからって次から酒飲まないハズがないので、
来年はポジかネガで撮って、一時間毎にマクベスチャートでも写し込んでやります。

他にアップする為に、編集待ちの写真群が二つあるので、
時間が出来たらちょっとづつやっつけていく予定でいます。
皆さん時間のある時にでも見てやって下さい。

撮影準備を進めているモノが今三つあるので嬉しい毎日です。
予定も含めたら10超えます。
もっと沢山コイ。ガンガン撮るから。
僕がアシスタントをやってた時、お師匠は超多忙な過密スケジュールをガッツリ毎日こなして行ってたんですよね。
それを側で見てたので、
カメラマンになるには強靭な体力と精神力と、
浮き沈み無く毎日100%の実力を発揮させられる土台が必要なんだって痛感させられました。
今自分が抱えてる制作本数なんて屁みたいなもんだ。もっとガンガンコイ!
 
 
 
 
 
 
Wed. 10.04.2006 コスモス撮影/一月一撮
 
9月の一撮、実は二つ進行させてました。
一つはbbsにも書いたんですが、ケーキのライティング練習撮影が課題。
こちらは単にライティングの練習課題だったので、9/5頃には撮影が終わってたんですが、もう一つの課題がちょっと大変でした。
「朝ゴハンを撮る」
1〜30日まで、朝ご飯を毎朝撮影しました。
元々、朝は時間の余裕が無い生活を送っていたので、毎朝30分早く起きる事から始めなきゃいけなくて、
その為には毎日夜30分早く寝なきゃいけなくて、
そうすると一日の中の、大切な自分の憩いの時間を削らなきゃいけなくなる訳で、
毎日の生活の中での圧迫がとても大きく、
やり始めは「こんなの続けられるかな」なんて凹んでたんですが。。。
実際やってみるとそんなに苦労しなかったw結構起きれたw写真の原動力ってスゲェw

たまに写真家さんが、長い時間をかけて撮りためた写真をリスペクトするような発言してたりしますけれど、
自分はあんまりそういうモノの良さがわからないんですよね。
実際やってみても(って言っても一月ゴハン撮っただけだけどw)特別な感慨みたいなモノも無ければ、気持ちの変化もなし。
せめてそういうモノがわかるようになればって思ってたんですが、儚い希望でした。
誰か教えて。

食べる気がしなかった五日間くらいを省いて、一月分の朝ゴハン写真が残ってるんですが、コレ、どうしたら良いんだろうw課題出案者のくにみん!全部プリントして渡すのはやっぱ相当手間だよw

万に一つも無いと思うんですが、朝ご飯写真のアップを希望される方が三人くらいいらしたら、アップします。

今月はコスモ+コスモス撮影に決まったので色々下調べしてました。
沢山咲いてる所をネットで探したり、知人に聞き込みしたり、実際行けそうな場所を絞り込んで、電話番号調べて、電話して咲いてるか聞いて、見頃とかも聞いて、
夜ソコに入れるかどうか、街灯の有る無し、もしあるなら消してもらう事は可能かどうか、撮った後終電があるかどうか、
さっきまでは今週の天気を調べてました。雲のある夜だと星写らないもんね。
で、調べたら今週一杯雨+台風が二つ接近中。
わっははは。
台風だって台風。
どうしよう(涙)あの花、すぐ枯れちゃうのに。。。
何回もチャレンジして頑張るしか無いんだろうなぁ。
一月の間に何回撮影に行ける日を作れるかがカギだなぁ。行ける日に行くんじゃなくて、行ける日を増やしてつくらなきゃ多分ダメだ。
 
 
 
 
 
 
Tue. 10.03.2006 10月の一撮、課題決定。
 
10月の一撮の課題が決定しました。
ずっとずっと昔、まだ僕が地元で写真撮ったり、カメラマン的な仕事をやらせてもらっていた頃に憧れた花、コスモス。
桜なんかよりもあっと言う間に散ってしまって、
昨日はココで咲いていたのに、今日はもうないや(実話)、なんてくらい儚くて。
それでいて目にする機会の多い、季節の移り変わりを感じる花。
そのコスモスを、夜空の中で撮る事になりました。


2002年、11/5の日記より抜粋
________________________________________
ばーてんがこの花を撮ろうと思ったとき、花を宇宙の星のように散りばめたいなぁって思ったんだけど、
コスモスってそういえば宇宙って意味だ。

この花に名前をつけた人も、この花を夜見たのかな。
多分、あたり一面に花が咲いてて、
月明かりに照らされて、
天地両方に小さな星が広がっていたんじゃないだろうか。
綺麗だったろうなぁ。

もう金沢はコスモス枯れてしまってるけど、
来年もこの花を撮りたいな、なんて思ったばーてんでした。
________________________________________


元々自分の中に撮りたい絵が出来上がってる撮影なので、後は行動をおこすだけ。
でも。。。。。コッチでまだ咲いてるのかな?w
すっごいメモリアルなモノが課題になって、
撮れる喜びもあれば、若干の複雑な想いも。


全部ぶつけてきます。