Thu. 09.28.2006 昔の日記を見返してみた。
 
なんだかサヤさんが書き込みしてくれた日って、毎回昔の日記を読んでる気がする。なんでだろ(笑)

久しぶりに日記開始日まで戻って読んだんですが、やばいね。
相応やばい。
今の自分よりも感性が全然豊かな気がする。
すごい才能を秘めた人みたいな感じに見えた。

自由なんだよなあ。枷が何も無い。
じゃあ今の自分に枷があるかっていうと、やっぱりあるんだけれど、
それって自分ではめた枷なんだよな。
写真自体を綺麗に撮る事に関しては、巧くなった自信が沢山あるんだけど、
こうやって何年かの自分を通して見ると、
仕事の写真を綺麗に撮れるようにシフトされただけで、
撮り方に関してのみならず、感性や発想にまで枷をかけてしまっていた事に気づいてしまった訳です。

大丈夫か?大丈夫なのか?
とても大切な何かを置いてきてしまってるよね?(滝汗)

枷もたがも外れてるんだけど、害を及ぼすものではなくて、
どこにも無理無く自分だけの翼と飛び方、大切な帰る巣を持ってて、
ニュートラルなグレーのつもりでいるンだけど、
写真からはニュートラルなピンクばかり漏れ出てきてる自分。
嗚呼、なんだか遠く彼方に去って行ってしまっている。

エアロスミスが大好きで、
そのPVの中でプロデューサーが
「どうマイナスを隠すかだな」って言ってた言葉がとても印象的だったんです。
仕事写真も、コギレイに撮った所でそれまでだけど、
自分が磨き上げた原色のままを荒削りに撮って、
後はデザイナーさん任せた!ってのも悪くないっていうか、
自分がドッチ好きかって言ったら明らかに後者だった事を今更思い出したって言うか。

なんだか色んな憑き物が落ちた気がする。
今トイレ行ってきたんだけど、なんだかトイレすらカッコ良く見えたんだけど(笑)
今年終盤にさしかかってレベルアップかな?だったら凄い嬉しい。
 
 
 
 
 
 
Wed. 09.27.2006 デジカメの色
 
今デジカメは主にD70を使っていて、
ニコンキャプチャーとグレーカードとマクベスチャートを併用する事で色転びを抑えているんですが、
それでも色転びしてしまってどうしもうもないシチュエーションが過去に何回かあって、その度に悔しい想いをしてきました。
夕方の光で人を撮影する時なんか、特に顕著ですよね。
個人的にニコンのデジカメに多い気がするんですが、肌のハイライト付近が凄く赤に転んで飛んで、どうしようもなくなってしまう。
ひどい時には全体が色かぶりして、手の施しようの無い写真になってしまう。
やっぱりフィルムの方が楽だなあとか、
デジカメメーカーはカラーに独自の発色を施すのをやめて欲しい、だとか凹んでいたんですが、今日になって一つの対処法にたどり着けました。

近赤外線と紫外線。
知らなかった昨日までの自分が痛い。

早速DR655を検索してみたら、おおおおお高けええええ。
でも頑張って買います(涙)
ロケやストロボで人を撮る事が多い方や、花の写真を撮る方、ネイチャーの方、
とにかくデジカメで写真を撮る方で近赤外線と紫外線がCCDに及ぼす影響を知らない方は、絶対調べて勉強した方が良いと思います。無知って怖いとつくづく痛感しました。
 
 
 
 
 
 
Wed. 09.27.2006 さて。
 
そろそろ一撮の写真を送らねば。
ひと月が短く感じられるようになったけど、やっぱり長いなあ。

新年を迎えた時に、知り合いみんなで書き初めをやって、
自分は「色々受賞する」なんて書いたんですが、
何もしないまま、そろそろ今年が終わりにさしかかってきてて、
急に焦りを感じてしまいました。
生温い、生温いよ俺(汗)
ガンガン鞭打っていくぞ!

とりあえず写真雑誌の月例から狙っていきます。金賞、とか、ああいうのも賞だよね?(笑)
撮影者の欄に沖野純也って名前を載せてもらってやる!
でも今から撮影して応募して、今年の雑誌に載るのかな。。。

夏に撮影したBBQの写真が何枚かあるんですが、最近HPの更新を全然やっていないので、アップする事にしました。
まだ後何日か、かかると思いますけれど、その時は是非見てもらえると嬉しいです。
 
 
 
 
 
 
Sun. 09.24.2006 江古田ライブ
 
今日は前回ジャケを撮らせてもらった荒木ケースケ君の、
interFMラジオ出演と、
同ラジオ局完全バックアップワンマンライブ権をかけたライブコンテストがあったので、応援にかけつけに行ってきました。
ABCD各ブロックを勝ち抜いてきた猛者達が集まった最終決戦で、先に演奏が始まった他の出演者さん達もさすがに上手。
そんな中、見事に優勝してくれました。おめでとう〜♪
割と静かな曲目が多かったので、カメラのシャッター音に気遣ってほとんど写真撮りませんでした。そんな中の一枚より。
 
 
 
 
 
 
Fri. 09.22.2006 どうやら
 
どうやら自分は順光で撮るのがキライだとわかってきて、
だとしたらどうすれば良いのか、を考えたら相当面倒だなあ、なんて思いました。太陽を相手にゴルゴにならなければ。

被写体ってライティング出来るけど、
被写体を暗くする「ブラックライト」みたいなもの、誰か作ってたりしないんでしょうか。超欲しいんですけど。

雰囲気とは全体であって部分ではない。
コントラストもほぼしかり。
ここテストに出るので、自分、よく覚えておくように。
 
 
 
 
 
 
Fri. 09.22.2006 着替え。
 
「大丈夫だって!コレで隠しててやるから」
「無理だって!ありえないし!絶対誰かに見られるじゃん!」
「誰も見てないって!


写真には撮られてるっぽいけど」
な写真。
夏戻ってコーイ。
この写真、もうちょっと大きい状態で見てもらわないと雰囲気出ないなあ。
次アップする時は写真の横幅750pxにしようかな。


すごく天気の良い日でしたけど、家に引きこもって一日中プリントやってました。
なんだこのまとわりついてくる不健康なカンジ。
hiromiさんのプリントを終わらせたんだけど本人と連絡とれず。つくづくプリント渡しと相性が悪いなあ。

明日はフリーバーズの猿島BBQ/06のリプリントやって、VELICAFEのヒデさん用セレクトと、
ケースケさん用HP素材の作成をやりましょう<自分
 
 
 
 
 
 
Wed. 09.20.2006 夏が終わった感。
 
夏が終わった感がプンプン漂ってる気がしません?
9月って暦で言ったら季節何になるんだろう。
全然はしゃぎ足りないんですが。カムバーック!
って事で夏に撮った写真ペタ。

自分に私信。
明日こそhiromiさんのプリントを完成させて、
FBのリプリントを開始して、
ヒデさん用の写真セレクトプリントして、
ケースケさん用のWEB写真セレクトして良い感じに仕上げて、
たまりまくってる最近の写真をHP用にセレクトして仕上げて、
時間余ったらVELICAFE行って写真撮りつつ、
6×7のネガをプリントするように。

。。。一つづついこう、うん。