Sat. 08.19.2006 ジャケ撮影
 
インディーズですがジャケ撮影のお誘いをもらいました。
嬉しいなぁ。ジャケ&コラボ大好きなんです。感謝☆
22日に撮影の予定です。
今回はガチガチにカッコつけたり、完全に決めて撮る写真では無いので、事前の自分なりのディレクションがキモだろうなぁ。
なんどかロケハン行ってこよ。
 
 
 
 
 
 
Wed. 08.16.2006 こればっか
 
こればっかでスミマセン。今回も一月一撮の話です。
今日は16時から用事があったので、
それまでの時間、朝起きてからずっと、一撮写真に取り組んでいました。
箇条書きにした自虐メモとにらめっこして、色々想いをめぐらせて、
30分くらいそうやって瞑想した後(実際にやると凄く長く感じましたよ)、
敢えて全部忘れて、無心で撮影に挑みました。

って俺、写経前のお坊さんかよ
(昔自分にイタコかよ、ってつっこんだ事もあるような)

朝の光、気持ちよかったです。

ある物をあるように撮るのが写真な訳で、
より写実的に綺麗に作るのがテクニックな訳ですけれど、
写実さだけで無く、
気持ちやイメージなどの抽象的な物を盛り込めないと、僕はつまらない写真だと思ってしまう訳で、
誤解を恐れずに大胆に言い切ってしまえば、
作品作りは「明確と抽象的」を同時に描き出す作業なのだなと、
そんな事を感じた一日でした。
白い方が気持ち良い、黒い方が写実的、
ボケてる方が抽象的、ピンきてる方が写実的、
しばらくずっとこんな事ばっかり考えてそう。要はバランスと配置なのかな。

今度こそ一枚完成したので、期日までは別バージョンの撮影にいそしみます。
サイトにもアップする予定なんですけど、今月末過ぎてからにします。
 
 
 
 
 
 
Tue. 08.15.2006 見かえしてみる
 
前日は
「ん〜イマイチかなぁ」
なんて思ってた写真でも、
翌日に見てみると
「ぉ?なんだ、良いじゃん♪」
なんて思う事ないですか。
ばてだは結構あります。


でも今回は逆だったうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


撮った写真、そのまま勢いで送らなくて良かった。。。
あ、一月一撮写真の事です。

今日は昨日の写真と正対して、イマイチだと思う所を箇条書きにしてみました。
涙が出そうなくらい沢山書けましたw
自分が相手だから遠慮ゼロだもんね。
時間を作って撮り直しです。
昨日の撮影はラフスケッチだったと思おう。
次はもっともっと良いものを。
 
 
 
 
 
 
Sun. 08.13.2006 一月一撮
 
一月一撮を始めた、
って今朝、日記に書いたばっかりなんですが、
思いついたものを、今日中に勢いで撮ってしまいました。
こんな簡単な事でこんなにテンション上げられるんだったら、もっと早く始めてれば良かった。
今月末までまだまだあるし、他バージョンでも撮ろうかな。

ただ、予算一万円くらいで行ければいいな、
なんて思っていたんですが、
キッチリ一万円かかっちゃって凹み。
全ておこづかいからの出費なのでやっぱり痛いです。
 
 
 
 
 
 
Sun. 08.13.2006 一月一撮
 
一月一撮始めます。


一昨日、ブックマークにも入っている星文乃さんと、メッセンジャーで深夜まで写真談義をしていたんですが、
最終的に一月一撮をやろう、って話になりました。
テーマを決めて、毎月一枚、

全力で

写真を撮ります。
んで送りっこします。
それでお互い、相手の写真を見て悔しがろうという催し物ですw
毎月末必着の締め切り。
守れなかった時のペナルティは

「自分の顔写真のアップを自サイトに掲載」

ぅはー。マジ怖ぇw

やるって決めてから、すごいテンション上がってきました。良い感じです。
今回のテーマは無難に「花」になりました。
一度目でコケたら怖いみたいな、お互いのヘタレっぷりが発揮されてますw
取り組むにあたって、自分なりのテーマを「垢抜けた写真」にしました。
これ、一年続けたらすごい上手になりそうだなぁ。
 
 
 
 
 
 
Fri. 08.11.2006 やらなきゃ良かった。
 
夜中に突然目が覚めた時なんかに、
絶対写真の事を考えたらダメ!
ってわかっててもついつい考えてしまう、
良いのか悪いのかわからない癖があります。
必ず眠れなくなりますよね。
って同意を求めてみてもむなしいですけどw

今日は最強コンボです。

目が覚める→腹痛で夜中の怖いトイレにこもる→
怖さをまぎらわす為にトイレの中で写真集とか雑誌を見る→
良い写真を見つけて悔しくてモヤモヤする→
自分の写真をさぐりはじめる→
以前撮った写真をいじってみたりする→
朝になる

今まで何回繰り返してきたか、もうわかんないです。
現在3:00。
今日こそ上記を繰り返さないように、日記書いたら寝るぞ!って意気込みでコレを書き始めています。
だから、内容なんてまるでイメージしないで、勢いで書き始めてるんですよねw
とりあえず現在の状態を書いた所で固まってるんですが、何か。
このまま何書くか考えながら、朝を迎えるような事があったら、今度こそ自分に向かって言おう。
お前は本当に○○だ。

人の写真を撮る時に、ばてだはほとんどリクエストをしないんですけれど、
リクエストした方が早く写真を撮れるなら、そっちの方が良いのかも、なんて思う部分も出てきました。
上の写真、場所が良い感じだったので、フレーミングだけ決めて、
人が集まって来るのを20分ぐらい、誰にも気づかれないようにカメラを構えて待って撮った写真なんですが、
こうやって上手く写真の神様が降りてきてくれたら良いですけれど、
誰も集まってくれなかった時の事を考えると、異様にサムいもんね。時間がもったいない。
スナップ写真とか、記念的な写真の場合、作りを入れる事にずっとずっと拒否反応があったんですけれど、
作ろうとしてる自分を写真の中に積極的に残すのも悪く無いじゃん、って考え方が変わってきました。
この写真に関しては何もやってないですけれど、
例えばココに全員集まってもらって撮る写真なんてのも普通にステキですよね。
みんなで作る思い出写真。

さりげない表情を捉えた、
一瞬の間を上手くフレーミングして、神懸かり的に写し止めた、
なんて、確かに写真やってる人間の間ではカッコイイ的に言われガチですけれど、
そればかりに拘ってしまうと、
写ってくるものは「自己顕示欲」になるのかもしれない、
なんて思った次第です。
もっと写真の楽しみ方ってあるはず、なんて初心を思い出しました。
 
 
 
 
 
 
Wed. 08.09.2006 VELICAFE BBQ
 
家のすぐ側に、VELICAFEさんというとても素敵なカフェがあるんですが、
8/6日に主催のBBQがあったので、カメラを持って参加させてもらってきました。
写真は気になった木があったので、お願いして登ってもらった所。改めて見るとすごい高さ。
akiさん、無茶振りに応えてくれてありがとうございました
m(__)m
途中で腐ってた枝が落ちた時には、超ハラハラして、どうしようかと思ってしまいましたw

BBQや大勢の方が参加する行事の時は普段、作品調で撮ったりしないで、なるべく記録写真としてそのまま撮るように心がけているんですが、今回はなんとなく好きにやっちゃいました。
写真の主役ってあくまで被写体だと思ってますし、
BBQなんかで、自分を表現する「自分の作品」っぽく撮るのって、自分が主役になってしまう気がして、これまで避けてきたんですよね。
今回はなんでだろ。
ちなみに雑誌風やジャケ調で撮った写真が多いです。

そのうちアップするかもしれないけど、フォトメニューがBBQだらけになっちゃう;