|
|
|
|
|
こればっかでスミマセン。今回も一月一撮の話です。 今日は16時から用事があったので、 それまでの時間、朝起きてからずっと、一撮写真に取り組んでいました。 箇条書きにした自虐メモとにらめっこして、色々想いをめぐらせて、 30分くらいそうやって瞑想した後(実際にやると凄く長く感じましたよ)、 敢えて全部忘れて、無心で撮影に挑みました。
って俺、写経前のお坊さんかよ (昔自分にイタコかよ、ってつっこんだ事もあるような)
朝の光、気持ちよかったです。
ある物をあるように撮るのが写真な訳で、 より写実的に綺麗に作るのがテクニックな訳ですけれど、 写実さだけで無く、 気持ちやイメージなどの抽象的な物を盛り込めないと、僕はつまらない写真だと思ってしまう訳で、 誤解を恐れずに大胆に言い切ってしまえば、 作品作りは「明確と抽象的」を同時に描き出す作業なのだなと、 そんな事を感じた一日でした。 白い方が気持ち良い、黒い方が写実的、 ボケてる方が抽象的、ピンきてる方が写実的、 しばらくずっとこんな事ばっかり考えてそう。要はバランスと配置なのかな。
今度こそ一枚完成したので、期日までは別バージョンの撮影にいそしみます。 サイトにもアップする予定なんですけど、今月末過ぎてからにします。 |
|
|
|
|
|